Quantcast
Channel: 食べ物 - 考える羊 ~ときどき迷走~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 27

かんたんで見た目よし 

$
0
0

 先日テレビでちょっとみかけた料理をイメージして、つくってみた。

鶏の胸肉はとても安くて、実はうま味成分がほかの部位より多いとか、以前きいたことがあって、でも、なんだか、ぱさぱさしているイメージがある。それで、いつも蒸し鶏にして、冷やして薄く切って食べるのが定番だったのです。

今回は、均等な厚みにして、ゆでたいんげんと人参をくるくる巻いて、キャンディみたいにラップで包み、レンジで5分、チンしてみました。冷めてからきってみたら・・・なんだか、とってもきれいじゃないですか、これ!

f:id:hyakuyou:20140311200042j:plain

 

もう少し丁寧に野菜をちりばめて、うすーくスライスして、最後にオリーブ油なんかかけてハーブをそえたら、きれいなオードブルになりそうです。たまたま、しっとり火が通っている感じになりましたが、電子レンジの料理は時間が勝負。分数のこつがつかめれば、毎回同じパターンで簡単に作れそうです。

そして、活躍したのがこれ。アメリカ人の友人がバーベキューをするときに鶏肉やいもにやたらこれをかけながら、これでなんでもOK!といっていて、たしかにOKだったから、時々使っています。にんにく、タイムやオレガノセロリーなどの調味料はそれぞれもっていますが、フタをあけていちいちかけていくのって、けっこう手間なのでこれは便利です。ザ、合理性、名前もアメリカっぽく「クレージーソルト

クレイジー ソルト 113g

クレイジー ソルト 113g

 

それと、先日紹介したレインボーペッパーも少し多めにかけると、ぴりりと大人の味になります。簡単で見た目も楽しめる料理ができました。 

フィデス・ペイン レインボーペッパー 49g

フィデス・ペイン レインボーペッパー 49g

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 27

Latest Images

Trending Articles